家計簿をつけたい!そんなときのおすすめは?

家計をうまくやりくりするにはどうすればいいか?

 

その基本中の基本ともいえるのが家計簿です。

 

お金の出入りをしっかり把握することで何が無駄なのか、どこを節約すればよいのかを可視化することができます。

 

しかも継続してつけ続けることで以前の収支の状況と現在のそれと比較することもできます。

 

今回は「家計簿について」です!

 

■家計簿をつけるのは大変!

家計簿が良いとは言っても・・・この「家計簿をつけ続ける」のが難しい。

 

最初はやる気満々ではじめた人もついつい途中でさぼりがちになってしまうもの。

 

しかも家計簿は正確につける必要があるため、いったんさぼってしまうと「もういいか」と思ってしまう傾向も見られます。

 

ですから家計簿をつけたいと思ったときにはできるだけ使いやすく、続けやすい環境を整えることが大事なのです。

 

そのためにはどんな家計簿を選んだらよいのか?いくつかのポイントをチェックしておきましょう。

 

■デジタル派は家計簿アプリ

やはり何と言っても重視したいのが使いやすさと機能性です。

 

現在では家計簿アプリなども登場しているので手軽さを重視するひとはこちらを重視してみましょう。

 

場所を取らず保管場所にも困らないので「あれ、以前の家計簿どこへやっちゃったっけ?」といったことも避けられます。

 

■手書き派の方は手帳一体型

手書きで家計簿をつけたい人も多いでしょう。

 

自分で直接数字や内訳を記入することできちんと把握できるのが魅力です。

 

どうしてもデジタルだと手軽に入力できる分記憶に残りにくく、「きちんとつけているのに状況を把握できていない」といったことになりがちです。

 

そんな場合には手帳と一体化したタイプの家計簿がおすすめです。

 

このタイプのメリットは予定表をリンクすることで「その出費がいつ、どんな目的で使ったのか」を理解しやすい点です。

 

支出を記録したけれども後日見直したらどんな出費なのか思い出せない、というありがちな問題を避けることもできます。

 

■自分にあった内容のものを選ぶ

もうひとつ重要なポイントは自分に相応しい項目が用意されているかです。

 

当然家計簿をつけるときには「食費」や「交通費」「保健・医療費」など項目ごとに記入していくことになります。

 

こうした、どの家庭でも必ず必要な項目に加えて自分の過程で出費が多くなる項目がしっかり用意されている家計簿を選びましょう。

 

例えばプライベート・仕事ともに人付き合いが多い人は交際費を細かく記録できるかどうかがポイントになってくるでしょう、また交通機関を利用した移動が多い人は交通費の記録が欠かせません。

 

そのほかお子さんがいる家庭では教育費、高齢の親御さんがいる場合には医療費なども重要な項目になってきます。

 

単に自分に必要な項目があるかどうかだけでなく、必要事項を記入できるだけのスペースが確保できるかどうかもチェックしておきましょう。

 

支出の機会が多いほど細かな分類が必要になりますし、そのためにはスペースが必要だからです。

 

■家計簿初心者はノートからでもOK

一方、考え方を逆転させて項目が少ない、というよりももともと項目が用意されていな家計簿、さらにはノートを使ってつけるのもおすすめです。

 

多少慣れてきた人に向いている方法ですが、毎月自分なりに項目を作り、スペースを確保することができるのでむしろ詳細な記録をつけやすいのです。

 

まずはフォーマットがしっかり用意されたタイプの家計簿を使い、慣れてきたらより自由度の高いものへと切り替えていくといった工夫も検討してみましょう。

 

■家計簿のつけ方に工夫を

家計簿に関してはもうひとつ、「つけ方」についても少し触れておきましょう。

 

客観的に支出について記録していくのもよいですが、あらかじめ目標を設定したうえで記入していく方法もあります。

 

例えば一か月に貯めたい貯金、押さえたい支出の額など。

 

まず結果を目標として定めたうえでそれぞれの項目ごとに予算を決めていくわけです。

 

実際の支出がそれをオーバーしてしまった場合にはどうしてそうなってしまったのか、設定が間違っていたのか、それとも無駄遣いが多かったからなのか。

 

毎月反省と検討を行いながら家計簿をつけていけるのでより計画的な家計計画や節約を行っていけるようになります。

 

■まとめ

いかがでしたか?

 

家計簿を始めるというのは簡単なようで非常に難しい面も多々あります。

 

大事なのは自分に合った方法でしっかりと続けることです。

 

目的は収支の把握なので、あなたの正確にもよりますが場合によっては多少大雑把の方が良い場合もあります。

 

自分に合ったやり方を探してみてください。